CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip 新車情報

中国のBYD、アメリカに電気自動車で進出

投稿日:

BYD-Auto-e6-Crossover-01.jpg
今年の年末にはアメリカ導入が予定されている、BYDの電気自動車。
ちょっとホンダオデッセイに似ている、なんて突っ込みをいれている場合ではないかも・・・。
韓国・現代だって、20年前は単なる安い車。
それが今では立派な世界的自動車メーカーへと進化を遂げました。
おそらくヨーロッパ人にとっての日本車も、こんな進化具合だったんでしょうね。
ちなみに中国第4位のメーカーであるBYD、パクりも上手なんです(笑)。
BYD-S6-1.jpg
どう見てもトヨタのハリアーだと思いません?
手ごわいのは、ヨーロッパでのデザイン著作権、BYDのものなんです。
まっ、フルモデルチェンジしたので、トヨタには関係ないでしょうが・・・。
中国ではバッジをあえてトヨタに変えて乗っている、なんて話も聞きます。
コピーされるほど、日本車のステイタスが向上しているんですね。
20年後、日本車はどーいうポジションにいるんでしょうね?

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, 新車情報

執筆者:


comment

関連記事

ポルシェオーナー必見のベビーカー

ポルシェデザインがベビーカーを作りました。発売時期、価格等は今のところ未定です。 ブランドにかこつけて、手広く商売するなぁ、とお思いのことでしょう。 でも、なかなか、どうしてカッコいいんです。 カーボ …

ブガッティヴェイロンよりも高額なヴェイロン

24金、7.2カラット分のダイヤで出来た、1:18スケールのミニチュアカーです(笑)。 いやはや、ヴェイロンオーナーは欲しくなるかもしれません、3台限定ですし。 ドイツ・ミュンヘンにあるロバート・グル …

アメックス専用ポルシェ911カレラS

かつて世界中の美術品、不動産を買い漁れるだけのパワーがあった日本・・・。 しかし、平成のバブル崩壊から、そんな頃が嘘のように景気は衰退しています。 平成バブル期から景気が持ち直すまで「失われた10年」 …

no image

映画「ワイルドスピード」に続編アリ

来年夏、公開予定だそうです。 またまた日本車が活躍しそうです。 うーん、すべてのキッカケはゲーム「グランツーリスモ」。 日本のゲーム→アメリカの映画→日本の車販売。 いいサイクルです。WIN WINの …

米国仕様にのみMTを搭載するBMW M5

世間はデトロイト・モーターショー一色です。まぁ、新型M・ベンツSLクラスやホンダ(アキュラ)NSXなどの話題で盛り上がっているようですが、個人的にはBMWに注目してみます(笑)。まぁ、注目してみますと …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー