CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ 時事暴論

トヨタディーラーによる人種差別裁判

投稿日:

人は先入観のいう名の偏見を少なからず持っているもので・・・、他人を評価する際、なんらかのカテゴライズ(ラベル貼り)しようとするのかもしれません。例えば外資系勤務=高給取り(金融機関は確かに高級取りが多いですけど・・・、全員が全員億万長者ではないわけで・・・)、国家公務員=堅物(真面目な人が多いのかもしれませんが・・・、ファンキーな人もいるわけで・・・)、モデル=優雅な生活(脚光を浴びる格のモデルは優雅かもしれませんが・・・、売れない時代は生活苦の人が多いわけで・・・)などなど。
他人を評価する際の先入観という名の偏見は、”人種”においても同様に存在します。某アジア系エアラインでは「日本人対策」という講座があるそうですよ。なんでも・・・、日本人のお客様はキレやすいんだとか。あっ、「フランス人対策」というのもあると聞きました。機内で”盛り”ついてしまうカップルに大勢のCAでお願いに行くらしいですよ(笑)。本当に統計で明らかになった傾向なんでしょうかねぇ?
大阪ではこんな光景が日常?って、思ってしまうこと自体が偏見ですけどね(笑)。


もとい。
Toyota-OC-D.jpg
ロイター通信が報じたのは、トヨタのディーラー同士での人種差別です。白人ディーラー対イラン移民(アメリカに帰化)ディーラーの・・・、喧嘩ですね。基本的に移民で出来上がっている国こそがアメリカなのに、外見による人種の偏見は今でもあるようですねっ。イラン移民ディーラーで買うことも検討している顧客に対し、白人ディーラーはあることないこと言っていたようです。
「アイツはタリバン関係者」
「アイツんとこはテロリストの資金源」
「アイツはテロリストの資金洗浄をしている」
「俺の弟はイランで戦っている。アイツんとこで車を買うのは、俺の弟を殺す手助けになる」
っで、この一件、裁判沙汰になりました。もちろん、何も悪くないイラン移民ディーラーが勝訴です。精神的苦痛&営業妨害に対する損害賠償が250万ドル、制裁的罰金が500万ドル勝ち取ったそうです・・・。当初、総額2800万ドルで訴えていたようですが(笑)。「裁判所で事実が明らかになったこと、裁判所での空気(陪審員たちの)は何にも代えがたい」とイラン移民ディーラーは語ったそうです。
言葉の暴力・・・、ずいぶんと高くついたものです・・・。
Our View
As far as I’m concerned, America is made up of all sorts of immigrants. But there, still, seems to be racial discriminations… It may have begun as just a bad taste insult, like a catfight, between the two Toyota dealers. But at the end of the day, it costs a fortune to discriminate other people racially. Head over to Reuters for more detail.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ, 時事暴論

執筆者:


comment

関連記事

スターリング・モス用にコード“992”エンジンを搭載した、M・ベンツ230SL?

「992」と聞いて思い浮かべるのは、M・ベンツではなくポルシェでしょう。1966年春、往年のスター・レーシングドライバー、スターリング・モスはM・ベンツ230SLが欲しくなり、M・ベンツとゴニョゴニョ …

詐欺で稼いだお金で嫁にプレゼント

ド派手なランボルギーニ・ガヤルドは、フロリダのヘッジファンドマネージャー、カーク・ライトが 嫁に買った、実際の車両です。ちなみに婚約指輪は600万円・・・。 47件の詐欺(被害者は500名、うち78名 …

クロコ仕様のベントレーって・・・

誰が何の為に、なんて聞くのはナンセンスなのかもしれません。 アフリカンバッファローの本革に、クロコダイル加工を施しています。 それをベントレー・コンチネンタルGTに貼り付けているんです。 制作にかかっ …

中国の環境車市場計画の怖さを知るべし

Wall Street Journalが気になる記事を掲載していました。 環境車市場計画にまつわる法律の草案が提出されているそうなんですが、中身が強烈です。 電気自動車を中国で生産する海外の自動車メー …

ランボルギーニのマウス絶賛販売開始

ASUSはランボルギーニ、PCを作っていることで有名です。 そんな会社が新しく投入したのが、ランボルギーニ・マウス。 デザインはランボルギーニ・コンセプトSからイメージして手がけられているそうです。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S