CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

デュアル・クラッチを凌ぐトランスミッション誕生?

投稿日:

クルマって似たようなスペックでも、世代によってフィーリングが大きく異なります。
もちろん、似たようなスペックでも、エンジンのトルクカーブの違いでも大きな差が。
そして忘れてならないのが、トランスミッションの進化です。
例えばポルシェのティプトロニックは、いつの間にかMTを上回るギアチェンジが可能に
なっていましたし、今ではデュアル・クラッチ・トランスミッションでガツン、ガツンと
シフトアップ/ダウンが可能です。ただ、高級車っぽさではトルコン式のATがまだ
優っており7速、8速、9速と多段化され、進化を続けています。
トランスミッションって重要な割には、地味な話題かもしれません(笑)。
イギリスから2つ話題をお届けしようと思います。まずはZEROSHIFT
MotoGPではホンダ勢が早くも採用を決めた、新しいトランスミッションです。
zeroshift-seamless-shift-manual-gearbox.jpg
ドグリングの遊びを排除することで、シフトラグを排除。
結果的に加速中の燃費を向上させることにもつながるそうです。
デュアル・クラッチ・トランスミッションも同じじゃん?ってツッコミありがとうございます。


えー、ZEROSHIFTが開発したトランスミッションの構造は至ってシンプルで、低コストも
実現しているんです。また既存のトランスミッションに、そのまま載せ換えも可能だとか。
耐久性の問題さえクリアできれば、市販車への投入も近いでしょうねぇ・・・。
デュアル・クラッチ・トランスミッションを作っている会社、開発コスト回収に間に合って
いるんでしょうか?もし、ZEROSHIFTの市販車採用が決まると・・・、開発コスト回収前に
デュアル・クラッチ・トランスミッションの廃止・・・、なんてこともあり得ます。
ZEROSHIFTが申請している特許一覧はコチラ
もうひとつは電気自動車の低消費電力化とバッテリーの耐久性をアップさせる、
VOCIS電気自動車用2速トランスミッションの話題です。かつて、テスラは
ロードスター開発中に多段化トランスミッションの採用を見送りました。
理由は・・・、耐久性です。たった3年で時代は変わるものですねぇ・・・。
vocis_2.jpg
電気自動車は発進時から最大トルクを発生させ、トルクカーブは基本的にフラットです。
でも、”スイートスポット”と呼べるオイシイ部分があり、そこを上手く使わない手はない、
というのがVOCISの言い分です。現在、VOCISトランスミッションを乗せたミニバスを、
レーシングカー製造で有名なZYTECと開発中だそうです。
ただ、気になるのはVOCISのホームページが停止中のようなんです(笑)。
Our View
Although transmissions are one of the most important element of cars,
we often neglect picking up news on them. There are two topics, both from UK,
that we’d like to highlight on transmissions.
A British company called Zeroshift is developing a new transmission that promises
to offer faster gearshifts than a dual clutch transmission, which is already
quick enough at eight millisecond shifts, but is also more fuel efficient, lighter
and cheaper.
Another British company called Vocis is developing two-speed transmission for
electric vehicles. Simulations have shown that Vocis’ two-speed unit could reduce
energy consumption by up to 10 percent, compared to a single-speed transmission.
Vocis goes on to say that its twin-speed setup doesn’t cost much more than a
one-speed unit and could even extend battery life.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

プリクラッシュブレーキ、本格普及の予感

今日、スバルがプリクラッシュブレーキ、「アイサイト」を発表しました。 昨年はじめ、ボルボも同様のシステムを発表していました。 初代トヨタセルシオが採用したオプティトロンメーターにしても、 今ではフツー …

グッドウッドに行けば空を飛べる?!

https://www.facebook.com/takeongravityより 「グッドウッド」と聞いて思い浮かべるのは、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」だったり「グッドウッド・リバ …

スロベニア発のスーパーカー・・・だそうです

何度か自動車王国では取り上げていますが最近、世界的に新興スーパーカー・メーカーが 乱立しています。乱暴な言い方をすれば、チュブラーフレームにカーボンファイバーボディを 被せ、あとの部品は外部調達でスー …

2代目トヨタアルファード流出中

そろそろデビューすると言われているアルファード。 カタログがネット上に流出しているようです。 興味がある方はコチラをチェックしてみてください。

自動車メディアに革新をもたらす機材登場

デジカメの進化がもたらした、恩恵ですね。 最近、テレビCMですらデジカメで事足りる時代のようですし・・・。 ラジコンヘリコプターに搭載し、手軽に空撮を可能にさせてくれます。 自動車雑誌、自動車関連広告 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S