CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report スクープ へぇ 新車情報

ポルシェ911(現行型)のテールランプは謎?!

投稿日:


現行ポルシェ911はテールランプが左右横断型のLEDとなりました。なーんか、部品メーカーの押し込みじゃないか、と思わせるほど、最近のドイツ車で横断的に採用されていますよね?

Jalopnikが指摘するまでまったくノーマークだったんですが・・・、どうも仕様によってブレーキランプの光り方が違うんです!まずはイギリス仕様の911です。

Harry’s Garageより抜粋【イギリス仕様】

ほほう、ブレーキ作動時は左右横断型LEDテールランプの中央部分が減滅しているんですね。なんと、EUやイギリスの法規制に対応するための”ギミック”なんですって。

じゃ、アメリカはどうだろう、と思い調べてみると・・・、減速時でも左右横断型LEDテールランプの中央部分は点灯したまま。

【アメリカ仕様】

僭越ながら申し上げます。YouTube動画を配信している自動車評論家の皆様、お願いですから、ブレーキング動画をリアから撮影したものをアップしてください(笑)。もうね、どれを見てもインカー撮影か、車両をフロントから撮ったものばかり・・・。

っで、午前中、ダラダラ見続けてお目当てのものを発見したと思ったら・・・、中古車販売店「ロペライオ」の動画でした。

【日本仕様】

ブレーキランプ作動時に、左右横断型LEDテールランプ中央部、特段変化はありませんでした。 明言こそされていませんが、この911カレラカブリオレ、ナンバープレート横にポルシェ・ジャパンのステッカー貼ってありますし、右ハンドルですし、ディーラー車でしょう。つまりは「日本仕様」のはずです。

ただねぇ・・・、画像検索してみると、例えば、このGQの画像のようにディーラー車なのに左右横断型LEDテールランプ中央部が減滅しているものもあるんですよ・・・。

記事を読むにはコチラ 【日本仕様】

左右横断型LEDテールランプ中央部、ブレーキ作動時に「日本仕様は減滅しない」と結論づけようと思ったのに・・・、こんがらがってきました。まさか、GQが取り上げた911カレラ4カブリオレがイギリス仕様だったとか??

いやはや、ブレーキ作動時の左右横断型LEDテールランプの謎は深まるばかりです(笑)。

そういえば992、試乗してないや。どなたか、機会をば・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, スクープ, へぇ, 新車情報
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

これが新型ボルボXC70!

こんなスクープ写真出したら、ちょっと問題になるのでは?と思わせてくれるスクープっぷりです。 どう見ても、内部の人間の仕業ですよね?(笑) まぁ、いいプロモーションになるのでしょう。 漏れ聞こえる情報は …

コルベットのステーションワゴンebayに登場

1973年式、コルベット・スティングレーがアメリカebayに出品されていました。 しかも、シューティングブレイクです! 「シューティングブレイク」という言葉は元来、ハンティングに使う馬車として用いられ …

ダイソンが全固体バッテリーノウハウを切り売りするってよ?!

2017年8月18日、「掃除機メーカー、ダイソンの動きに興味津々」というタイトルで記事をアップしました。イギリスのインフラ・プロジェクト庁の書類に気になる文言があったんですよ。いやぁ、記録って大切です …

no image

気持ちテコ入れ

E240を5年乗るかどうか、真剣に悩んでます。 引き止める理由もないので、エアロとかホイールとかそういうまったくの無駄遣いなテコ入れをして損得感で強制しようかと考えました。それで今日はいつものFuji …

トヨタクラウンがシングルフレームグリル?!

日本でトヨタ・クラウンがマイナーチェンジされたことを受け、中国でも間もなくマイナーチェンジモデルが登場するそうです。中国の自動車サイト163.comにリーク写真が掲載されているんですが、管理人には気に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S