CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip へぇ

イギリスの田舎町に100台の黄色いクルマ

投稿日:

screenshot-www google co jp 2017-04-03 11-09-12.png

イギリス・グロスターシャーには「アーリントンロウ」という14世紀の建物がそのまま残っている観光名所があります。ここはイギリスのパスポートにも登場する場所で、世界中から観光客が押し寄せます。そんなアーリントンロウの一角に住む、ピーター・マドックスさん(当時、82歳)のクルマがソーシャルメディアで議論を呼びました。THE SUNが2015年に記事にしていました

screenshot-www thesun co uk 2017-04-03 16-18-57.png

マドックスさんのクルマ、ヴォクソール(日本ではかつてオペル)・コルサが黄色で、家の前に停めると写真にどうしても入ってしまい”邪魔だ!”と騒がれたんです。まぁねぇ、美しい場所ですから観光客の言い分も分からなくはないんですが・・・、マドックスさんは住人ですからねぇ。

そんなマドックスさんの黄色いコルサ・・・、今年2月に何者かによってイタズラされました。石を投げつけられAピラーが凹み、フロントガラスにヒビ、リアガラスも割抜かれていました。そして、ボディには「Move(どけろ、という意味)」を落書きがされたんです・・・。イギリスでは全損扱いとなるようで、保険金が出たらライムグリーンのコルサに買い替えると話していたマドックスさん。ですが・・・結局、”町の平穏を乱したくない”とグレーのコルサに買い替えたそうです。なんか可哀そうな話ですよね・・・。

これを聞きつけた黄色いクルマに乗るクルマ好きたちが立ち上がったんです!マドックスさんが住む町で黄色い100台(安全上の理由で100台に制限!ホントはもっと集まりそうな勢いだったとか)がマドックスさんの”黄色いコルサ応援”のためにパレードを敢行。恐らくソーシャルメディアを通じて黄色いクルマオーナーたちの募集がされたんでしょうねぇ。

ソーシャルメディアで叩かれ、ソーシャルメディアで励まされる。時代を感じさせるほんわかエピソードでした。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

フォードがユーザーに直接問う取り組み

フォードが双方向通信社会における、新しい取り組みを始めました。 要望を投稿してもらいデータ化し、新しい商品開発に反映させるのでしょう。 顧客の要望を満たすことは、自動車メーカーにとって大切なことですか …

RUF CTR3はケイマンがベース!

オリジナルCTRが登場してから20年目にあたる今年、ポルシェのチューナーであるRUFは3代目を投入するという。ちょうどバーレーン工場稼動とタイミングはぴったりだ。 最新型CTR3は、一見カレラGTのよ …

ユーシンから紐解くリップルウッドHD

社長の人材募集を新聞で行っていることで話題を呼んでいる、「ユーシン」。 かつて、リップルウッドホールディングスが大株主として君臨していたんです。 リップルウッドホールディングスといえば「ハゲタカ」ファ …

哀れな次期BMW M5@ニュルブルクリンク

ニュルブルクリンクでテスト走行していた、次期BMW M5が激写されました。 いやぁBMWにとっては失態です(笑)。なんせ、牽引姿を激写ですから。 テスト中にトラブルにでも見舞われたんでしょう。 皮肉に …

車庫事情 続き

先日に続き、ガレージの話題。 アメリカで生活していた時から憧れていて、ガレージの扉の開き方にこだわっている。シャッターで上の方でくるくる巻かれる商店街みたいなタイプでなく、扉全面が中世の城のように上に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S