CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

GMでリチウム電池研究棟が爆発か?!

投稿日:2012年4月12日 更新日:


アメリカ・ミシガン州ウォーレンにあるGMの施設で爆発事故があったようです。技術開発棟が爆発しており、多くのメディアがリチウムイオン電池が原因ではないか、と報じています。最近まで米国NHTSA(運輸省道路安全交通局)はシボレー・ヴォルトのリチウムイオンバッテリーの危険性について調査していました、つい先日、安全宣言を出したばかりです。
当該事故で負傷者2名が病院へ搬送されたそうですが、怪我の度合は明らかになっていません。まだ、リチウムイオン電池が原因とは断定できていませんが、地元消防の話では既に「リチウムイオン電池によるものと見て調べている」と報じられています。
フィスカー・カーマではA123システムズのリチウムイオン電池がリコールになったばかりですし、今回の事故でLGケムにも注目が集まることでしょう・・・。
日本の自動車メーカーによるリチウムイオン電池の採用は世界的に見て遅れをとっていたように感じますが、こうしてみるとやっぱり信頼性に問題があったのかなぁ、とついつい勘ぐってみたくなります。
<追加情報1:32AM>
GMの公式発表によると①「極限状態の試験過程でリチウムイオン電池が爆発」②「シボレー・ヴォルト、今後、リチウムイオン電池が搭載予定されている車とは無関係」だそうです。
でもねぇ・・・、こりゃ、ますます不安になりますわ。
battery.jpg
Our View
An explosion occurred at a lab facility on the campus of GM’s Technical Center in Warren at around 8:50 am Wednesday morning. The explosion injured two people who were taken to the hospital for treatment. The details about the extent of their injuries.
Deputy Fire Chief Gary Wilkinson told CBS Detroit that the explosion was most likely related to a lithium battery and that the fire has been put out with firefighters now looking to clear and secure the building.
In January, NHTSA closed the investigation on the batteries of Chevrolet Volt and released a finding showing no safety issues… Fisker Karma’s batteries, made by A123 Systems, has just been recalled… How reliable are Lithium Ion batteries, I wonder.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

TOP GEARの匿名レーサーSTIGの正体

自動車王国が尊敬してやまないBBCの自動車番組「TOP GEAR」には、 匿名のレーサー、STIGが毎回、取り上げる車両を飛行場で走らせます。 我々も一時期、Low Gearと題して動画を撮影していま …

no image

ホンダCR-Zハイブリッド、開発陣トーク

ジャーナリスト向けの試乗会で放映されそうな、動画です。 実はロータスエリーゼなんかがライバルだったんですね。 CR-Z、アメリカでは物凄く期待されている車のようです。

no image

新型フェラーリディノ?!

2006年に、ミニカーメーカーが新型車が発表される前にミニカーが登場したことがあります。 そんなわけでディノの登場には一時、ネット界が騒然となりました。 ただ、すぐにケイマンをベースにフォトショップで …

フェラーリ社が販売するヘルメットは意外に安いっ!

最近、「高級車」と分類される自動車メーカーは、ブランド力を生かした自動車以外の 商品展開がかなり進んでいます。アパレルはもちろん、腕時計、筆記用具、カバン、自転車等々、 ライフスタイル全般を攻めていま …

no image

情報流出はこんなところからも

新車の情報流出は、自動車メーカーに勤める開発陣からがもっとも確実なもの。 次に考えられるのが”出入り”業者。様々な部品メーカーがかかわっていますからね。 あとはテストコースに張 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S