CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

車雑誌は世界中で苦しい実態が浮き彫りに?

投稿日:

Jalopnikで取り上げていた、雑誌業界の厳しい現状です・・・。
アメリカのAutomobile、イギリスのCar、そしてドイツのAuto-Bildに共通することは?
まぁ、「クルマ雑誌」であることはさておき、「同じ表紙」という珍事件が発生したそうです。
xlarge_cover_matched.jpg
auto_bild_cover_full.jpg
親会社が同じであれば、理解できないことはありません。この3誌、すべて独立系です。
では著作権の問題が生じるかと言えば、生じないんです。なぜなら・・・、
写真も記事もFOX SYNDICATIONから購入しているからです。
業界用語でいう”買い記事”ってやつですねっ。これ自体、悪いことではないと思っています。
でもねぇ、国は違えど同じ表紙の雑誌が3誌も登場してしまうとは・・・。
もともとはCar7月号でやった記事のようです。マクラレンMP4 12Cを世界のライバルと
対決させた記事は、そりゃ読み応えあるストーリーで「一特」と呼ばれる巻頭の
メイン記事扱いにした気持ちは理解できます。でも裏を返せば、この手の企画を
それぞれの出版社でおいそれとできない現実の現れでもあるでしょうね。
表紙くらいもっと工夫して差別化してもよかったと思うんですが・・・。
Our View
Sad and harsh reality surrounding car magazine business, indeed.
Head over to Jalopnik for this story. As a writer, I’m worried of my future more than ever.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

フランス・パリではSUV禁止令も間近?

すいません、タイトルほど過激な内容ではありません(笑)。 SUV禁止というよりも、燃費の悪い車、古いディーゼル車がパリ市内での走行制限を 受けそうなんです。すべては環境汚染改善のため、だそうです。 い …

no image

一般道で捕獲されたウルトラ・スーパーカー

ブガッティ・ヴェイロン16:4スーパースピードが、一般道(駐車場?)で初めて撮影されました。 こうして見ると、リアのスタイルが大幅に変更されているんですねぇ。 最高速狙いの変更と言っていいでしょう。 …

世界最強ミニはブガッティヴェイロン勝り!

カミンズというディーゼルエンジンメーカーが、アメリカにあります。 1919年創業の、名門です。ディーゼルエンジン以外に、工業用フィルター設備、 燃料供給装置、ターボなども手がけています。 そんな会社が …

no image

UFOのような自動車が激写された!

背が高い人、ガタイの良い人って、小さな車を好むように思います。 例えば安田大サーカスのHIROって、軽自動車好き。 ギャップを楽しんでいるんでしょうか? っで、ドイツからの動画が話題です。 背が高いの …

トラックの燃費を向上させるちょっとの工夫

アメリカにあるBMIコーポレーションは、流体力学を用いた研究・開発を行う会社です。 「流体」力学と聞くと、どうしても水がらみなものを思い浮かべがちですが、 実は飛行機が飛ぶ原理も、自動車の空力特性も流 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー