CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

フェラーリ御用達の世界で最も美しい板金屋

投稿日:

zanasi-vidcap.jpg
板金工場って、どうしてもイメージ的に「洗練」とはかけ離れています。
鉄板をハンマーでバンバン叩きますし、バフ掛けでモーターがうぃんうぃん音を立てています。
でも編集次第でいかようにでもイメージを変えることができるんだ、と思わせてくれる動画です。

「カロッツェリア・ツァナージ」は1964年からフェラーリ社に協力しているカロッツェリア。
カロッツェリアとは聞こえがいいんですが、ぶっちゃけ板金屋さんです。
カスタム・ペイント、レストアなどもフェラーリから受注しているそうです。
しかもカロッツェリア・ツァナージの工場はフェラーリ本社(マラネロ)の近所。
困ったときは、シュッとフェラーリを運んで対応してもらってきたんでしょうねぇ。
ちょっと不思議なのはフェラーリには「クラシケ」というレストア部門があるにもかかわらず、
カロッツェリア・ツァナージとの付き合いも途絶えていないことです。
SANY0076.jpg
SANY0074.jpg
もしかしたらクラシケの職人って、カロッツェリア・ツァナージの所属なのかもしれませんね。
板金工場で多いのって板金部門、塗装部門、整備部門で別会社ってケースです。
クラシケはフェラーリが用意した”箱”で、中身は違っても不思議じゃありません。
それにしてもフェラーリって商売上手ですよね。自分たちのブランド力を知っています。
レストア部門を立ち上げ、顧客レース部門を立ち上げ、挙句の果てに使い古し(笑)も販売。
SANY0051.jpg
カロッツェリア・ツァナージがアップロードしている動画でユニークなものもありました。
フェラーリF430 16Mのバラし動画です。何を訴えているのかは・・・、疑問です。

Our View
Carrozzeria Zanasi has been collaborating with Ferrari since 1964.
They are the Ferrari’s go-to body shop for a wide variety of functions, such as
body panel beating, custom paint jobs to restoration of classics.
As you can tell from the video after the jump, Zanasi’s facility is a bit more impressive
than your average panel-beater wielding his rubber hammer in some greasy garage.
At Ferrari, they have restoration section called, Classiche.
But from this information, I’m guessing workers might be from Carrozzeria Zanasi…
The facility is at Ferrari’s premises but it would make more sense to have
skilled panel beaters from a Carrozzeria that has been collaborating with Ferrari.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

BMW8シリーズにはMモデルが存在した!

BMW8シリーズではMモデルの発売も検討していたようで、プロトタイプが存在。 Mの投入を断念して投入されたのが850CSiで、プロトタイプはスクラップと噂されていたそうです。 しかーし、ミュンヘンのB …

no image

クリーンディーゼル

アウディA5のディーゼルモデルのCMです。日本では放映禁止でしょうね(笑)。 真似して死んだら損賠賠償請求されそうですね、アメリカなんかでは。 クリーンディーゼル、あまりにクリーンで自殺できない、そう …

スウェーデンのゴーストライダーが資金難?

ハヤブサ(ターボ仕様)に乗ってスウェーデンの警察官を振り切りながらスピード違反を繰り返す、ゴーストライダー。YouTubeでかなりの注目を浴びましたから、ご存じの方も多いのではないでしょうか?いやはや …

no image

国産最速車の最速ニュースはLOVE CARS!

世の中には想定外がある、という典型例?!

ちょっと前まで自動車において「安全」といえば、M・ベンツとボルボが真っ先に思い浮んだものです。両社によるマーケティングも上手でしたし、実際優れていたと思います。時間が経つにつれ世界各国の衝突安全基準が …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S