CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice News Clip Report グッズ へぇ

「匂い」を嗅ぎ続けるアウディ・エンジニア

投稿日:


アウディのツイッターで不思議な写真が公開されていました・・・。大人たちがステアリングホイールや、小瓶に入れられた物体の匂いを嗅いでいる写真がシェアされていたのです。

クルマって各メーカー、独特なに匂いがするものです。年代によっても異なりますし、クルマの匂いというよりも経年劣化によるカビ臭だったりもします。思い起こせば、アルファロメオはアルファ155くらいからフレグランス・シートなるものが座席の下に設置(標準装備として)されていましたねぇ。

でも新車時の独特な車内臭は、様々なパーツに用いられている接着剤だったり、本革の加工に用いられる塗装だったり、プラスチック臭だったりと千差万別なんです。

そんな匂いのなかには不快に感じさせるが存在するの事実。どんなにクルマの出来が良くとも、匂いのせいで乗る人からの評価が下がってしまうことを恐れたのがアウディ、というわけです。

まぁ、実をいうと目新しい話ではなく、2000年代初頭からアウディが取り組んできたことです。

6名のチームで構成される「鼻チーム」はアウディ製品の車内に用いられるパーツの匂いを嗅ぐことが仕事です。6段階の不快指数で構成され、0が無臭、6が最も不快、という判断基準が設けられ4以上のものは使わない、というのがアウディのルールだそうです。

芳香剤でごまかすのではなく、匂いの発生源から評価するんです。しかも新車時のみならず、経年劣化による変化もチェックしているそうです。この徹底ぶり・・・、A型ですよね、Audiだけに・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice, News Clip, Report, グッズ, へぇ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

空飛ぶホバークラフト、めっちゃ欲しい!

空飛ぶホバークラフトを、ニュージーランドのルディ・ヒーマンさんが作ったそうです。 1.8lスバル製エンジン搭載、ということで自動車王国ネタで取り上げました。 水上では時速100km/h、空中では90k …

A123の経営を揺るがしているリコール

つい先日、フィスカー・カーマに納品されたA123システムズのバッテリーが、アメリカで5500万ドル分のリコールとなったと発表されました。自動車王国で特に取り上げなかったのは、そもそも政府主導のエコカー …

フォードのジム・ファーリー副社長はエンスー

フォード社副社長でグローバルマーケティング、セールス、サービス担当を務める、 ジム・ファーリー氏。トヨタ・アメリカから引き抜かれた人物で、気になっていました。 サイオン・ブランド立ち上げの功労者で、レ …

Jalopnikがポルシェミュージアムの倉庫へ

自動車王国が大好きなJalopnikがポルシェミュージアムの倉庫に招かれたようです(本当は新型カイエンとパナメーラのアダプティブクルーズコントロールの試乗会のようですけどね)。たまに自動車評論家先生の …

no image

NBA選手がプランキングをすると?!

Planking(プランキング)はオーストラリアから生まれた、新しい表現手法です(笑)。 両腕を伸ばして体側につけ腹ばいに横たわる行為を指し、その写真や動画を撮影し ネット上に投稿するのがクールなよう …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー