CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アメ車ブランド以外は駐車お断りの駐車場

投稿日:2010年8月20日 更新日:

bob-king-uaw-pres-arms-up.jpg
UAW(ユナイテッド・オート・ワーカーズ)は、全米自動車労働組合です。
メンバーはゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラーを中心に
航空・宇宙、農業機器、販売店、大型トラック、多国籍・合弁企業、
小売・機械・事務・専門職などに従事する労働者によって構成されています。
あまり日本では知られていませんが、稀にニュースで取り上げられています。
ぶっちゃけ、”票”の数が多いですから、政治的なパワーがあります。
ロビー活動も盛んに行われています。
そんなUAWに、海外の自動車メーカーは加盟していません。
っでUAWが所有する敷地内では、加盟メーカー以外の自動車を停められないんです。
ずっとそのポリシーでしたし、新たに組合長に就いたボブ・キングも引き継いでいます。
最近、カンザス・シティ・ビジネス・ジャーナルの記者が、これにヤラれたそうです。
UAWの敷地内にトヨタ・カムリを停め、UAWのメンバーに車を移動するよう言われたんです。
この記者、頭にきたようです。
「カムリはケンタッキー州ジョージタウンでアメリカ人によって組み立てられ、
フォードF150よりもアメリカ産部品を採用している」と書きたてたんです(笑)。
UAWからは労働組合に加盟しないことについての批判が送られたそうです・・・。
いやぁ・・・、これってトヨタ・リコール公聴会のときと似たリアクションです。
アメリカの部品を多用して、アメリカ人を雇って、アメリカで生産しているのに・・・、
いつまでたっても、トヨタの現地生産車はアメ車ではないのです。
まぁ、たしかにドイツ車がアメリカや南アフリカで生産されようと、ドイツ車ですもんね(笑)。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

ドイツで販売されるマツダロードスターが気になる

以前、イギリスでマツダMX-5(ロードスター)GTなるモデルの話題をお伝えしました。 まぁ、これはレース車両で市販化はなさそうですけどね。 奇遇にも同じボディカラーのスペシャルモデルが、ドイツで投入さ …

高齢化対策を真剣に練っているBMW

(アメリカCBSニュース)が気になる話題を取り上げていました。 ずばり、日本でもよく耳にする「高齢化問題」です。 2020年までに人口における65歳以上の割合はアメリカで16%、ドイツで21.6%、 …

エンジニアの発想力は面白いっ!

「EVは儲からない」のが今の常識です。実際、テスラの利益、ほとんどが「カーボン・クレジット」なるCO2排出枠を自動車メーカーへの販売から生み出されています。ただ、テスラが上手なのは“プレミアム”ブラン …

no image

やっぱりトヨタはお金持ちです

荒訳 「50年以上に渡り安全で信頼性が高く、高品質な車をお届けすることが我々の最優先事項でした。 最近、皆さんの期待に、そして我々自身の期待にさえ満たないことがありました。 だから全17万2000人の …

訴訟社会の弊害は自作自演でしょう

アメリカ・サンディエゴでの事件です。トヨタ・プリウスが暴走しました。 リコール内容はブレーキじゃなかったでしたっけ? 61歳(男性)がハイウェイを走行中、追い越しのためにアクセルを踏み込んだそうです。 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー