CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

エンジン組み立て工程に携われるオプション

投稿日:

pbc-build-1280-63.jpg
Photos Copyright ©2009 Sam Abuelsamid / Weblogs, Inc.
高級車では、オーナーの個性を反映させるためのカスタム・オーダーが当たり前です。
なかには工場で生産工程を見せてくれたり、工場での車両引渡しといったオプションも。
シボレー・コルベットZ06とZR1オーナーには、もっと凄いオプションが用意されるんです。
現在、Z06とZR1が搭載するV8エンジンは、ミシガン州・ウィクソムにある
「パフォーマンス・ビルド・センター」で生産されています。
一基のエンジンに対して一人の技術者が専属でつき、組み立てているんです。
この工程にオーナー自らが携われる”オプション”が新たに用意されたんです。
純粋に労働力で考えれば安くなってもイイんですが、$5800(約50万円)のオプション料金、
そしてデトロイトまでの交通費が必要です(笑)。まぁ、技術者にとっては邪魔でしょうし。
自分が乗る車のエンジンを、オーナー自ら組み立てに携わる、というのは貴重な体験でしょう。
エンスーにはたまらないオプションかもしれません。

もっと写真を見るにはコチラ

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ロールスロイスの販売台数2割はアジア

なんとロールスロイス、世界不況においても絶好調のようです。 特に牽引しているのはアジア市場で、2010年に登場する「ゴースト」は既に250台の予約が・・・。 ファントムはショーファードリブンを前提とし …

ポルシェパナメーラのインテリア写真流出

ポルシェパナメーラは、登場が待ち望まれているポルシェの4ドアセダンです。 しかし、金融大恐慌が来ている最中、大丈夫なんでしょうか。 ちなみに写真のネタ元はXcar.com.cnとありますから、中国の「 …

no image

故ロバート・モンダヴィの自宅が売出し中

ナパ・バレーの一時代を築き上げたといっても過言ではない、ロバート・モンダヴィ氏。残念ながらこの世を去ってしまいましたが、彼の偉業は永遠に語り継がれることでしょう。もちろん、ワインをたしなみながら!そん …

no image

ブガッティヴェイロンのタルガモデル

ああ、遠い世界です。

日産フェアレディZは意匠登録済み!

昨年、公開された日産Zのプロトタイプ。経営陣のゴーサインなくして水面下でデザイナーが仕事していたんですよねぇ、たしか・・・。Z240を彷彿とさせるロングノーズ、ショートリアデッキはフェアレディZに脈々 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー