CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

電気自動車が抱える難点はリセールバリュー?

投稿日:2010年6月22日 更新日:

nissanleafla_01.jpg
「電気自動車の下取り価格は5年で新車時価格の1割」との衝撃の予測を
イギリスの中古車相場ガイドブック(創刊から75年!)、Glass’s Guideが発表しました。
日本でも当てはまるのかは微妙なところですが彼らが予測するに
5年でバッテリーがダメになって電気自動車は「車」としての価値がない、ということのようです。
バッテリーを交換すればいいだけの話ではありますが、いかんせんバッテリーが高額・・・。
「ハイブリッドカーでもバッテリー交換を要するのでは?」、という指摘もあろうかとは思いますが、
いかんせん電気自動車の動力源は電気のみなのでバッテリーが大きいんです(笑)。
テスラの上場目論見書にも、「10万マイル/7年」がバッテリーの寿命と記されています。
しかも、これ現行モデルのバッテリーではなく、あくまで今後の“見込み”の話です。
tesla-disruptive-technology.JPG
最近、電気自動車フィーバーしている雰囲気がありますが、バッテリーの問題って・・・未解決。
バッテリーを共有するコンセプトの「ベタープレイス」、やっぱりいいかも。
電気自動車購入者は、5年~7年で下取り価格ゼロで納得するんでしょうか?
万が一、そんな事態に陥ったら、現在の内燃式エンジン車よりも資源の無駄な気がします・・・。
電気自動車オーナーを対象に、バッテリー買い替え専用積み立て預金、ってのはどうでしょう?
っで、メーカーに利息を強制的に負担させるんです。
うーん、銀行関係者や国の方、一緒に検討してみません?

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

北京で披露される予定のM・ベンツCLS

M・ベンツが北京モーターショーで投入する予定のコンセプトカーです。 CLSシューティングブレイク”コンセプト”といわれていますが、次期CLSでしょうね。 セダンを投入する前に、 …

スピードカメラを全面廃止するアリゾナ州

交通安全の面と、収益の面でスピードカメラを活用していたアリゾナ州。 ですが、監視カメラにはナーバスなのも、自由を愛する国、アメリカです。 ジョージ・オーウェル著「1984」の影響もあるでしょう。 「ビ …

no image

セルビアでのひとコマがテレビCMのよう

旧型シトロンC5なんですが、反対車線を走行しています。 はい、泥酔状態で中年男性が運転していました。 とにかくUターンさせて逆走状態をやめさせようと、警官は説き伏せます。 っで、素直に従ったように思え …

スマートフォーツーに何人乗れる?

答えは13人だそうです。 いやぁ、それにしても凄い。 挑戦したのは、身体の柔らかいジムナストだったとか。 元ネタはコチラ

no image

ロボットアームでバーチャルリアリティ?!

ドイツ・マックスプランク生化学研究所が開発した、ドライブ・シミュレーターです。 最大の特徴は、ロボットアームを利用していることです。 生化学の研究でなぜ? モーション・シミュレーションは、人間の動きに …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S