CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

スピードカメラを全面廃止するアリゾナ州

投稿日:

交通安全の面と、収益の面でスピードカメラを活用していたアリゾナ州。
ですが、監視カメラにはナーバスなのも、自由を愛する国、アメリカです。
ジョージ・オーウェル著「1984」の影響もあるでしょう。
「ビッグ・ブラザー」的存在には敵対心を抱くんです。
スピードカメラ(固定式、移動バン両方)で捕まる人からの想定収益は、年間約90億円。
でも実際のところは出頭する人が少なく、収益は上がらなかったんです。
っで、出した結論が、全面廃止(笑)。民間委託していたので、コストも馬鹿にならないのでしょう。
こんなマスクを被って運転する人も居たようですし。
500x_monkey_speed_crash.jpg

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

タマラ・エクレストンと彼氏のアヴェンタドール

ボクの大好物は酒、美味い飯、そしてエクレストン一族の話題です(笑)。いやぁ、そんな大したネタではないんですが、タマラさんの動向が気になるんですっ! タマラさん自身、相当なお金持ちですが昨年、彼氏(19 …

ニューヨークのM・ベンツディーラーは煩い?!

Google Mapでアメリカ・ニューヨーク、パーク・アベニューを検索すると、有名ブランドが立ち並んでいることがわかります。なかでもボストン・コンサルティング本社の1階にはアメリカ最大級(見えるかぎり …

ミドルクラスのコンバーチブルでレース!

アメリカの老舗自動車雑誌、Motor Trendが制作した動画です。 アウディA5カブリオレ、レクサスISカブリオレ、BMW335iカブリオレ、 インフィニティGコンバーチブル(日産スカイラインコンバ …

no image

ロボットアームでバーチャルリアリティ?!

ドイツ・マックスプランク生化学研究所が開発した、ドライブ・シミュレーターです。 最大の特徴は、ロボットアームを利用していることです。 生化学の研究でなぜ? モーション・シミュレーションは、人間の動きに …

ユーシンから紐解くリップルウッドHD

社長の人材募集を新聞で行っていることで話題を呼んでいる、「ユーシン」。 かつて、リップルウッドホールディングスが大株主として君臨していたんです。 リップルウッドホールディングスといえば「ハゲタカ」ファ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー