CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

2馬力のハマーに乗ればエコに貢献?

投稿日:

h230.jpg
Jeremy Deanというアメリカ人アーティストの作品です。
アメリカの繁栄をもたらした自動車文化。
いやっ、自動車文化は世界に繁栄をもたらしたと言ってもいいほどでしょう。
ですが「昨今の劣悪な燃費のSUVってどうなの?」というメッセージです。
循環可能社会を築くために今一度、内燃式エンジンの無駄を取り上げているんです。
言いたいことは分かりますけど、無駄こそ人間が追い求める贅沢だと思います。
っま、個人的には自動車の排気ガスによる地球温暖化への影響自体、
今一度検証すべきだと思うんですけどねぇ。学者間でのメールで
地球温暖化データが捏造だった、とも報じられています。
深追いするメディアがないのも、ちょっと気になります。
排出権取引を普及させるための、地球温暖化騒動に思えてなりません。
大体、生物である惑星に暮らす我々に、宇宙からの影響を抑えることなんて・・・。
そんなこんなで、2馬力のハマーH2が登場したそうですよ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

トヨタリコール問題は出口が見えていない!

現在、販売中の自動車雑誌、こぞってトヨタ・リコール特集をしていますね。 ずいぶん、楽観論が多いように見受けられます。しかも、ハイライトされているのは プリウスのブレーキ問題ばかり。何度も書いていますが …

no image

ショーファー(運転手)のレッスン…

ベントレーやロールスロイス、という名前をご存知だろうか? 泣く子も黙る、貴族や王族御用達のイギリスの超高級自動車ブランドである。 そんな超高級ブランドでも時代の流れには逆らえず、莫大な開発コストを吸収 …

ゲンバラは「お守り」的存在になるかも・・・

パガーニ・ゾンダFロードスターをイタリアのA10で、ぶっ飛ばしていたドイツ人・・・、 320km/hでクラッシュしたものの無傷だった、というニュースが先週ありました。 自動車王国では320km/hで無 …

ロリンザーが計画しているハイブリッド改

チューニングカーが集うことで有名なエッセン・モーターショーからの話題です。 M・ベンツのチューナーとして有名なロリンザーが、Easybridコンバージョンなるものを展示。 回生ブレーキ、30kW(41 …

no image

ポルシェ911を使ったアート?!

いやぁ・・・、衝撃ですよ。 ある意味、恐ろしいくらいです。 コンテンポラリーアートのお手本だそうです・・・。 自動車は所詮、鉄、ガラス、そして油脂類で出来ている、って言いたい? いやはや、理解に苦しむ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S