CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アメリカ人の車に対する情熱は、なかなか

投稿日:

01-viper-acr-x-press.jpg
ダッジ・バイパー、間もなく生産終了です。
これに伴い、パーツの供給が問題になってくる・・・、というのが一般的な話。
バイパー・クラブ・オブ・アメリカは「バイパー・パーツ・オブ・アメリカ」という法人を設立。
クライスラーから余剰パーツ、廃盤パーツなどの供給を受ける契約を結んだそうです。
利益はクラブ運営、ならびにイベント開催に使われるとか。いい話ですね。車に愛があります。
話はちょっとズレますが最新のバイパー・ACR-Xが履いているホイール・・・、日本製です!!
SANY0057.JPG
富山県にある「TAN EI SHA」という老舗ホイールメーカーが納品しています。
SANY0003.JPG
「軽量」、「強度」にこだわり続け、今ではF1チーム6割のマグホイールがTAN EI SHA製。
8000t油圧鍛造プレス機って、結構珍しいんですって。
日本の技術、これからも色んなところで活躍できるといいですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

フォードFシリーズ・スーパーデューティと踊る

日本未導入のフォードFシリーズ・スーパーデューティ。超巨大ピックアップです。 カタチは違いますけど、日本で言うところのトヨタ・ハイエースのような存在でしょう。 汗水垂らして一生懸命働く男の車、です。 …

no image

シボレーカマロ復活です

まぁ、ずっと前から出回ったいたんですけどね。 とりあえずリンクをご紹介しておきます。 写真もたっぷり見られます。 元ネタはコチラ それよりも、イギリスのレクサスサイトを見て驚きました。 まぁ、昨年夏の …

7転8起の精神を感じさせるモビリティ動画

(Wikipediaより) ここ最近、起き上がり小法師を彷彿とさせるモビリティ関連がチラホラ出回っていましたので、まとめて取り上げてみます。まずは、クラシックカーイベントの帰り道すがら、集まった観衆に …

世界最高峰のエスプレッソをブガッティの正規ディーラーで楽しもう!

ロンドンにあるH.R.OWEN イギリス・ロンドンにあるブガッティ・ディーラーはH.R.OWENです。イギリスで最もブガッティを売るディーラーであり、ベントレーで最古の正規ディーラー、ジャック・バーク …

トラックに憧れたアメリカ人の作品?

直径40cm弱もあるマフラーエンドです(笑)。 まぁ、エキゾースト自体は絞ってあるので、トルク減は少ないでしょう。 しかし…、カッコいいというより、笑いのネタになりそうなマフラーエンドです …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー