CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

アメリカ人の車に対する情熱は、なかなか

投稿日:

01-viper-acr-x-press.jpg
ダッジ・バイパー、間もなく生産終了です。
これに伴い、パーツの供給が問題になってくる・・・、というのが一般的な話。
バイパー・クラブ・オブ・アメリカは「バイパー・パーツ・オブ・アメリカ」という法人を設立。
クライスラーから余剰パーツ、廃盤パーツなどの供給を受ける契約を結んだそうです。
利益はクラブ運営、ならびにイベント開催に使われるとか。いい話ですね。車に愛があります。
話はちょっとズレますが最新のバイパー・ACR-Xが履いているホイール・・・、日本製です!!
SANY0057.JPG
富山県にある「TAN EI SHA」という老舗ホイールメーカーが納品しています。
SANY0003.JPG
「軽量」、「強度」にこだわり続け、今ではF1チーム6割のマグホイールがTAN EI SHA製。
8000t油圧鍛造プレス機って、結構珍しいんですって。
日本の技術、これからも色んなところで活躍できるといいですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

BBC「TOP GEAR」で国際問題勃発?!

メキシコのスポーツカー「マストレッタMXT」がイギリスでの販売開始、というニュースを BBCの人気自動車番組「TOP GEAR」で取り上げたんです。取り上げたはいいんですが、 コメンテーターの皮肉たっ …

何気なく走っているクルマの中を見ると・・・

馬力不足を補うためには・・・、馬を追加すればいい? Our View When there’s not enough horse-power, just add a horse or tw …

CGの凄さを実感できないのは時代遅れ?

ミニ・カントリーマンのテレビCMです。日本ではまだ放映されていないようです。 いやはや、ここまでCGを駆使されると・・・、リアリティに欠けます。 ぶっちゃけ、見てて面白いんですかね? 制作模様 まぁ、 …

no image

見飽きない交差点

場所はイランの首都、テヘランだとか。 一応、信号機はあるようですが、歩行者とバスとバイクの無秩序ぶりは、 DAIGO流に言うところの「パナイ」です。

量産アウトソーシングの功罪?

アメリカでトヨタ最大級のリコールが取りざたされています。 当初、フロアマットがアクセルペダルにひっかかって、という話でした。 しかし、ここにきて、アメリカでは8車種の販売/生産をいったん中止。 アクセ …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S