CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

インドもアメリカ化?欧米化?欧米か!

投稿日:


スバルフォレスターは、一時期GMにOEM供給されていたそうです。
例えばインドでは、シボレーフォレスターとして販売されていたそうです。
そのインドで大事件です。
ボンベイ市内が大雨に見舞われ、約30cmほど浸水した際、フォレスターが壊れたそうなんです。
きっとエンジンに水が回ったんでしょうね。アクセルオフしたんでしょう、水のなかで・・・。
どう考えても車が悪かったとは思えません、常識的には。
しかし、カタログにはどんな悪天候のなかでも、ガンガン走るイメージを強調し、
「野生の山羊のようなオフロード性能を有している」と記載されていたそうです。
それを逆手に取って、訴えたインド人のニュースです。
判決は・・・GMの敗訴!!!!!!!!
地裁で2回負け、高等裁でも負けたそうです。詳しい判決内容までは分からないのですが、
男性にフォレスターの新車時価格を賠償、訴訟費用の全額負担が言い渡されたそうです。
クレーマー社会、やっぱり現在のモダンタイムスでは何でもありなんでしょうか。
最近、ハマってます「モダンタイムス」。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

遺伝子組み換えトウモロコシの危険性?!

遺伝子組み換え作物(GMO)には様々な議論があります。厚生労働省のホームページを見ても、なーんとなくYESともNOとも言えない色んな方面からのプレッシャーがあるような雰囲気を感じます(笑)。まぁ、日本 …

no image

アルファロメオジュリエッタ再来

_ from _ on Vimeo. アルファロメオ147の後継車が、ジュリエッタです。 メリハリあるボディライン、やっぱり凄いですね、イタリアンデザイン。 走りも悪くないと思いますよ。日本で売れるか …

no image

デトロイトモーターショー出展車両

“デトロイトモーターショー”で親しまれている年始のモーターショーだが、実は正式名称は「北アメリカ国際自動車ショー」。1年の始まりにあるモーターショーとして、世界5大モーターショ …

no image

VWニュービートルは2011年登場予定

VWビートルは、ドイツの国民車(大衆車)として産声をあげました。 細々とした変更を受けながら58年間に渡って、なんと2150万台も販売されたんです。 それに比べたらニュービートルは短命でした・・・、っ …

no image

アウディの新マーケティングは攻撃的

アメリカで放映されているテレビCMのようです。 なかなか攻撃的じゃないですか? M・ベンツ、BMW、レクサス、フェラーリ、従来のイメージに騙されているだけ、というメッセージ。 魔法が解かれると、そこに …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S