CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Report 試乗会でこんにちは!

4代目ホンダオデッセイを試乗

投稿日:

改めて乗って感じるオデッセイ独自の世界観

4世代目となるホンダの7人乗りミドルサイズミニバン。否、ミニバンというカテゴリーの中で語るのは、もはやふさわしくないクルマかも知れない。オデッセイは、従来のアッパーミドルクラスセダンに代わる、上級ファミリィカーという独自のカテゴリーを編み出した。新型は、3代目の正常進化モデルと言っていい。


低くワイドな見た目の印象はほとんど変わらないが、膨らんだリアフェンダーや厚みをましたサイドウィンドウグラフィックスなど、大きく違う点もいくつかある。並べて見比べると、実はけっこう違って見えるから不思議なものだ。搭載されるエンジンは、2.4lDOHCi−VTECのみ。ノーマルモデルはCVT(無段変速)を、4WD車には5ATを、それぞれ組み合わせる。
先代と同様に、スポーティ仕様のアブソリュートも用意。こちらには若干パワーアップされた2.4lエンジンが積みこまれ、ミッションもFF/4WDともにパドルシフト付き5ATのみとなる。アブソリュートにはフォグランプ付きエアロバンパーやエアロサイドステップ、18インチアルミホイールなどが装備されているから、見るからに勇ましい雰囲気だ。
乗り込むと、まずユニークなダッシュボードデザインに目を奪われる。二層のウィング状ボードが左右に向かって広げられ、ガバッとわしづかみに包まれるかのよう。攻めのデザインをみせるコクピット周りには、ホンダの最新トレンドを感じる。特にメーター周りのデザインが凝っていて、慣れないうちはややうるさく感じるかも。操作系はシフトノブ周辺に集中して置かれ、いずれも直感的に使えるよう配置が考えられている。実際の操作感も上々だった。
驚いたのが視界の良さである。Aピラーがかなり細くなって、周りが本当によく見える。特に三角窓からもちゃんと景色が見えるようになった。ピラーが細くなったことで、視線移動時にも風景が歪まない。だから、疲れない。視界の大事さを改めて思い知らされた。2列目シートはワンアクションでフォールダウンし、シートスライド量も320mmを確保しているから3列目へのウォークインもラク。また、ラゲッジスペースも旧型を上回る容量を確保した。特に、テールゲートの開口部形状が膨らんでことで、積載性も向上している。
最近のクルマは、セダンでも着座位置の高いクルマが多い。 “車高の低いミニバン”であるオデッセイは、だから乗り込むと乗用セダンと同じような感覚だ。Aピラーが前奥の方からこちらに向かって伸びている分、低く座っているような気分にさえなる。見晴らしのいいミニバン流コクピットが好きな人には物足りないだろう。とはいえ、実際の視界は良好で、それが街乗りを一層、たやすくしてくれる。それなりに大きなクルマであるにも関わらず、細い路地でもすいすい入っていけるのは、やはり視界がいいからだ。
タウンユースにおける静粛性の高さも特筆できる。最新のホンダ車らしく、重心を低く感じながら軽快な身のこなしをみせる。ドライバーの意思に自然に応答するハンドリングで、ひらりひらりとノーズが動く。スポーティと言ってもいい。この感覚ひとつをとっても、オデッセイがミニバンの範疇で語れないクルマであることが分かる。エンジンパワーも実用上は十分だ。
アブソリュートは硬い殻に包まれたような小気味のいい硬めの乗り味をみせるが、ノーマルならそれほどでもなく、多くの人が滑らかだと思う味付けになっている。オデッセイに乗っても、たまにはかっ飛ばしたい、という人にはアブソリュートを勧めるが、スポーティさにこだわらないならノーマルの方がいいと思う。エコドライブ機能(ECONモード)の付いたCVTで省燃費運転を試みて実燃費向上にチャレンジすることもまた、今風の楽しみ方だろう。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Report, 試乗会でこんにちは!

執筆者:


comment

関連記事

no image

コンパクトSUV界に殴りこむM・ベンツGLK

SUVスタイルが好きな人には理想的な乗用車 M・ベンツにとってはGクラス、GLクラス、Mクラス、Rクラスに次ぐ5つ目のSUV/クロスオーバーモデル、GLKクラス。Kとはドイツ語のコンパクトの頭文字だ。 …

no image

ハマー最小モデル、H3に乗った Part1

古き良きアメリカンSUVの味 ハマー兄弟の末弟がいよいよ走り始めました。マニュアルミッションで450万円を切る価格設定、ハマーらしい雰囲気、日本の道にもぎりぎりマッチする現実的なサイズ、など注目点はい …

no image

8代目ホンダアコードが登場

国産ミドルクラスサルーン/ワゴンは難問を抱えている 万事そつなく仕上げられたセダン&ワゴン、なんてフレーズが決して褒め言葉にならず販売にも結びつかないのが、今の日本市場なんだよなあ。新型アコ …

トヨタ・カムリのリムジン、ノルウェーで絶賛販売中?!

1986年8月登場した3代目J Soul Brothers・・・、じゃなくてトヨタ・カムリ。キャッチコピーは「新しきセダンの象徴」でした。3代目カムリは“車格感の向上”を主眼としたモデルチェンジで、テ …

no image

ザフィーラの燃料電池車に乗った

水素で走る環境に優しいクルマ開発中 新型ザフィーラの試乗は前回お届けしたとおりですが、試乗会では旧型ザフィーラベースの燃料電池車、ハイドロジェン3に同乗試乗させてもらいました。

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S