CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

残価設定

投稿日:

1ヶ月点検からだいぶたってしまいましたが、巷ではちらほらGT-Rを見かけるようになりましたね。僕も毎日通勤の足としてだいぶ慣れてきました。
昨日はC-ClassWAGONの展示会の案内が来ていたので、お土産目当てに行ってきました。GT-Rを買っていなかったら、今頃買っていたかもしれません。新たにベーシックグレードが追加されて、ワゴンで453万円です。いまは、ナビが標準で付いているので実質420万円くらいです。セダンだともう少し安くなるので、C-Classにようやく300万円代がラインナップされた感じでしょうか。
ウェルカムプランで3年後の買取額が231万円(49%)に設定されているので、コミコミ485万円で買った場合、3年間で実質254万円の支払いになります。つまり年間80万円くらいの買い物になります。値引きとか特別ローンとかで、実質60万円くらいになったらGT-Rの買い替えに考えてもいいかなと密かに考えてます。
最近、トヨタは残価設定プランに力いれてますよね。車の性能がどんどんよくなるもんだから、買い替えが5年とか7年へどんどん延びていて、なかなか新車が売れないんですよね。だから、あらかじめ、購入時に買い替えのオポチュニティーを作っちゃえってのが戦略みたいですよ。
ちょっと、その辺の業界動向みると、新車を現金で買うの怖くて買えませんね。ここ3年間でトヨタがそんな売り方したら、3年後は市場に中古車があふれ、中古車の価値がぐっと下がっちゃうでしょうね。
だからこそ、あらかじめ3年後の価格が設定されている残価設定の方が僕にとって安心です。目安は55%以上ですね。ちなみにGT-Rは3年後に507万円(60%)をつけてます。
20080413.jpg
これすごいです。試乗記念にもらった鍵の形をしたUSBメモリ。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

次のクルマ

随分長いこと書いていませんでした。 生活が忙しくなってくると、 こういうものから切り離していくみたいです。 で、久しぶりに書こうと思ったのは、 皮肉にもクルマの買い替えを考えているという話です。 何が …

no image

ETC その3

そんなわけで、クルマを持ってきちゃったわけですが、 明後日には、ETCがクルマ屋さんに届きます。 なんだかなー。 今回の出費 なし

ホイール変更

そうだ、ホイールを選ばねば。 結局、一番欲しかったENKEI SC03に変更しました。 どうせ、嫁がガリッとやるので安いが一番でしたが、これも何かの縁かな。店の失態と高速道路使ってわざわざ店に行くこと …

B170

妹のところにB170が納車された。 契約から納車まで、だいたい1ヶ月ってとこですね。輸入車なんて在庫商売なのに、なんでそんなに時間がかかるのだか不思議です。 E240に乗っていたころ時々、代車として乗 …

no image

醜い国@目黒区某所にて

旧目黒区役所裏の、いわば一等地に、その数2500台。目黒区の駅周辺で撤去された自転車が、整然と並んでいる光景を見て、しんそこ腹の力が抜けてしもた。管理してるおじさんに聞いてみると、2ヶ月の保管期間中に …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S