CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

曲がり始めに “うにゃ”

投稿日:

少し前の話しになりますが、タイヤを交換しました。
306が履いていたのは、ミシュランの何世代か前のスポーツモデル。名前は忘れちゃいました。
すでにお亡くなりになってしまっているタイヤで、
ひび割れが酷いし、フラットスポットもできてるっぽい。
オープンなんで、そこそこでいいやってこと、予算の都合、ヨコハマだと車馬課E240乗りの伝手で安く買えるってあたりから、Sドライブにしました。
まあー静か! そういうタイヤじゃないんだけど、
逝っちゃったタイヤが如何に駄目だめなのかよくわかりました。
ところでこのタイヤ、曲がろうとすると、”うにゃ” って捩れる感じがあって、一呼吸遅れます。
曲がり始めれば、普通に曲がりますが、クイックなハンドルではないです。
悲しいことに、普通に街乗りで実感できてしまいます。
予想どおり慣れてはしまいましたが、気持ち悪かったですね。
気持ち悪いといえば、タイヤ交換したのにホイールバランスを取っていません。
プジョーの純正ホイールは、真ん中に穴が開いていません。
一般にタイヤ屋さんが使っているバランサではホイールを回せないのです。
でも、こういうホイールにも対応したバランサってのもあるので、
それを持っているとこに持ち込めばいいだけです。でも、この日は何故かいっぱいだったのです。
昔、バランスが崩れたタイヤで高速道路を真っ直ぐに走れなくて怖い思いをしたことがあります。
でも、そのとき、バランスが崩れているとタイヤが熱を持つということを学習しました。
今回はというと、真っ直ぐ走るし、走行後も熱を持たないようなので、まあOKかと。
昨日ロールが、今日はヨーの話でした。明日はきっと...
306-003.jpg
こんな写真しかなかったのかっ!
そう、なかったんです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

アメリカでのトヨタBZ4Xリコール対応は・・・、控えめに言って「神」

トヨタ初の量産BEV、BZ4Xにリコールが出されたのは今年6月のことでした。 (以下、トヨタのホームページより抜粋) 【リコール概要】1.不具合の状況 タイヤを取付けるハブボルトにおいて、急旋回や急制 …

富士山に行けばホバークラフトに乗れる?!

4年ほど前、ゴルフ場で使えるホバークラフトが話題になったことを覚えていらっしゃいますか?サングラスブランドとして有名な「オークリー」がパートナーで作ったものです。 いやぁ、画期的でしたよねぇ。でもオー …

100万円

追い金、100万円。 ATMでは一日に50万円までしか引き出せません。 サラリーマンは、平日に銀行に行くことは出来ません。 ネットバンクは50万円?以上振込みできません。 ということで、2日に分けてコ …

ランボルギーニは12気筒NAエンジンを捨てない!

消費者からはSDGsへの取り組みが厳しく評価され、機関投資家はポートフォリオにおけるESG観点が求められ・・・、なんて皮肉はさておき、年々、排ガス規制が厳しくなっている自動車業界です。 つい最近では、 …

プレリュード

いつの間にか、妹が僕のプレリュードを売却していました。 B170の納車時と思いきや前日の夜に引き取られていたらしい。土曜日の朝に、早起きして最後にプレリュードを洗車しようと思って、駐車場に行ってみたら …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S