CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ザガートとCPPにスパイカーの影

投稿日:2011年7月20日 更新日:

タイトルが意味不明というツッコミ、ありがとうございます(笑)。
ザガートはずっと「会社が売りに出ている」だの、「いつ潰れてもオカシクない」だの、
散々な噂が巷には流れていたんです。
01-aston-v12zagato.jpg
しかし最近、実は安定的に経営改善がなされているようです・・・、まぁ、見かけ上は。
アストンマーティンの限定車もOne77、V12ザガートと続いていますし、アルファロメオTZ3
なんてプロジェクトもあります。所詮、小さな会社ですから、その規模でいいんでしょう。
alfa-romeo-tz3.jpg
「CPPって何?」と思う人も居るでしょう。
COVENTORY PROTOTYPE PANELSというイギリスの会社で、
その名の通り「プロトタイプ」や「少量生産車」を手がけるカロッツェリアです。
実績で言うと、スパイカーの車両をずっと手がけていたんですって。
そんなCPP、実はザガートと2010年7月から「CPPミラノ」という合弁会社を設立。
っで、現在に至っているようです。なぜ「スパイカーの影」と評したかと言えば・・・、
CPPのオーナーにスパイカーのオーナー、ウラジミール・アントノフ氏が居るんです。
ロシア有数の錬金術師(サーブがらみで幾ら政府融資を引っ張ったことか・・・)です。
あいついで有名ブランドの限定車を出し、評判を得て、
デザイン仕事で自動車メーカーに食い込み、自動車以外も手がけ、
いずれ上場でも狙うんでしょうか?
Our View
We’ve all been hearing about the financial crisis that Zagato has been facing
over the past few years. But Zagato has been doing quite well with the releases of
Aston Martin One77, V12 Zagato, Alfa Romeo TZ3, Bentley Zagato etc.
This has been, apparently, achieved by the joint venture set up with an English
company called “Coventory Prototype Panels”. The joint venture has been set up
in Milan, CPP Milan, since July 2010. Interesting point is that CPP has been
building Spyker and coincidentally, part owned by none other than Vladimir Antonov!
Is he up to something? We think so…

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

新型VWゴルフ、ついに姿を現す!

VWゴルフVI(6世代目) ・トレッドライン ・コンフォートライン ・ハイライン 3つのラインナップで登場するらしいです。 日本に導入されるのは、トレッドライン(廉価バージョン)以外かな。 もっと写真 …

ウケるに違いないトヨタIQのドイツ・ツアー

外人は日本人を礼儀正しいと思いながら、二面性をもったファンキーさに注目しています。 フジヤマ、ゲイシャ、コーベビーフ、スシ、テンプラ、ドリフト、アダルトビデオ(笑)。 そこに注目したのが、このトヨタI …

【告知】マクラレンMP4―12Cをみっちり見たい方へ

私の元上司、西川淳氏がiPad、iPhone用の新媒体「CARZY」を立ち上げました。 最新号は「Special Issue」でみっちり、じっくりマクラレンMP4-12Cを解説。 「MP4-12C M …

不運続きの「トランスフォーマー3」撮影現場

ちょっと前に、撮影に参加していたエキストラが重傷を負ったそうです。 エキストラが乗ったクルマを繋いでいたワイヤーが撮影中切れ、ワイヤーが直撃したそうです。 撮影中の事故、007シリーズでもありましたよ …

no image

フィアット創業一族の車がYOUTUBEに投稿された

艶消しツートーンカラーをあしらった、このフェラーリ599。 所有しているのはLapo Elkannという人物です。 彼、フィアット創業一族、アニエリ家の曾孫(女系なので苗字が違う)だそうです。 早い話 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S