CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

ニューヨークでホンダシビックの葬式?!

投稿日:

honda6n-1-web.jpg
New York Daily Newsで取り上げられていたのは、1982年式ホンダシビック(2代目)の葬式です。「下の階に住んでた男の子が青いシビックを見て”ブルィ”って呼んでから、ずっとそう呼んでたよ」と答えたのはハリー・エトリン氏。
購入してすぐ、フレームが歪むほどの追突事故に遭遇。1992年にはワシントンハイツの暴動に遭遇して、ブルィはひっくり返されて暴徒の餌食に。それでも乗り続けて、今日に至ったそうです。まぁ、ニューヨークは駐車代が高いですし、もうブルィのボディは錆だらけ。いつ床が抜けてもオカシクありません。
「これほど信頼できる友達はいないよ」とエトリン氏。ちょっと重みのある言葉です(笑)。人間は裏切り、嫉妬、色々あるものですが・・・、シビックは裏切らなかったようです。30年、共に人生を歩んできたら、そりゃ愛着も湧きますよね。30年でメーターは17万マイルを刻み、様々な思い出を一緒に作ったんでしょう。


エトリン氏、新しい車を買うまでには、心の整理がつくまで時間を置くそうです(笑)。愛ですねぇ、愛っ!
もっと写真を見るにはコチラ
Our View
A funeral was held in New York for Harry Ettling’s 1982 Honda Civic, affectionately known as Bluey. The Civic, which covered 170,000 miles in 30 years, has endured a lot of hardship. Right after Bluey was purchased, Bluey was in a crash that rendered him totalled. But Ettling got Bluey repaired and kept on driving. Ten years later, Bluey was flipped during the Washington Heights riots of 1992.
When Ettling became nervous that his feet might go through the rusted floor of the car, he decided to make Bluey an organ doner and send him off to the junkyard. But boy was it sent off in style.
Head over to New York Daily News for more stories and photos!

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

JACKASSメンバーといえども不死身に非ず

日本で「ライアン・ダン(俳優、スタントマン)」と聞いてもピンと来る人はいないでしょう。 でも、JACKASSのメンバーと聞けば、ちょっとはイメージが湧くでしょうか? 写真、左の人物です。 常におバカで …

マクラレンMP4-12Cが約1400万円

姉さん、事件です! まだ4000㎞しか走っていない、マクラレンMP4-12Cがオランダで12万9000ユーロ(約1400万円)という価格で販売されています!これは破格でしょう。新車時価格2790万円で …

no image

HONDAの生中継CM

生放送でこんなテレビCMをホンダが流したそうだ。 「H」「O」「N」「D」「A」をスカイダイバーたちが、一文字で描いた。 なんとこの直後、乗っていた飛行機は墜落したのだとか・・・。 9人はラッキーだっ …

ローズゴールドのアルミホイール?!

Bling Blingってヤツでしょうねぇ。コンセプトモデルに過ぎませんけど、ローズゴールドのアルミホイールです(笑)。純金、鍛造?純金、削り出し?いずれにせよ、重たすぎて車に履かせることはないでしょ …

本当に”復活”を遂げたフェラーリ・エンツォ

これが・・・、 こう生まれ変わって・・・、今週末開催される「Speed Week」に参戦するんですって・・・。 ツインターボぶち込んで、減速用パラシュートをリアバンパー付近に搭載して・・・、やる気満々 …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S