CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

クラシックカーの異常相場ぶり?ボッタクリ?

投稿日:2011年8月16日 更新日:

これはピニンファリーナが作った、フェラーリ・ピニンは4ドアスポーツセダンです。
Ferrari_Pinin_Concept_08.jpg
1980年、トリノ・モーターショーで披露されました。
お題は「フェラーリとピニンファリーナの関係、50周年」で、ワンオフです。
そんな車がmobile.deで出品されていました。また以前取り上げたブローカーのように
勝手に販売しているのかと思いきや、ちゃんとAUTOSPEAKなるディーラーにも写真があります。
そりゃ、ワンオフですし、昨今の金融不況で現物投資に拍車がかかっています。
金はニュースでやっていますが、ダイヤモンドもワインもクラシックカーも凄いことに・・・。
もったいぶって長い前置きをしましたが、このピニンの販売価格が気になるんです。
120万ユーロ(VAT込み)って・・・、今の為替レートでも1億3000万円ほどです。
実はボク・・・、この車が3年前にフェラーリ本社で競り落とされた現場に居たんです(笑)。
GENROQ誌でRMオークションならびにTechnoGymの取材をしたときでした。
公道は走れませんし、オークションでは競りも静かなものでした。
競り前のVIEWINGでもあまり注目されておらず、印象に残っています。
っで、お育ち良さげな30代とおぼしき男性が落札。奥さんとにこやかにしていた風景、
今でもハッキリ覚えています。
いやぁ、ネット時代は便利ですねぇ。Googleで「Ferrari Pinin RM acution result」と
検索すれば一発です。昔なら資料を引っ掻き回して探しだせるか、だせないか・・・。
RM AUCTIONS.jpg
はい、2008年には17万6000ユーロだったんです。
3年でその価値、6.8倍!!!!!。
どんな投資よりも優れているかもしれません(笑)。
まぁ、今のところ120万ユーロは提示価格に過ぎませんけど・・・。
Our View
Ferrari Pinin is the first four-door car made by the Italian company, unveiled at the
1980 Turin Motorshow. The car was designed by non other than Pininfarina,
celebrating the two companies 50 years of strong relationship. Only one
show car was built and never made it to production.
This unique and historical Ferrari is currently for sale in Modena, Italy and listed
at Mobile.de. The four-door Italian is for sale for € 1,000,000 excluding taxes.
That’s all fine news. But can you guess how much it was back in 2008?
I was THERE at RM Auction when they sold Ferrari Pinin at Ferrari factory in Modena.
Check out the link below:
http://www.rmauctions.com/AuctionResults.cfm?SaleCode=FF08#
Ferrari Pinin gained its values by 680% over the past 3 years??????
But the price is the ASKING price and Pinin has not been sold yet.
For more information, check out the seller, AUTO SPEAK.

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

バスとゴッチンしたフェラーリ・カリフォルニア

バスとフェラーリ・カリフォルニアがぶつかるとどうなるか? 軽い接触事故のように見えますが、ダメージはかなり大きいんです。 バスの重さが、カリフォルニアのフロントアクスルに負荷を与えたんでしょうねぇ。 …

M・ベンツのコマーシャルにパフ・ダディ?!

「スーパー・ボウル」と聞いてピンと来る方は、アメフト好きでしょうね。 日本ではあまり知られていませんが、このスーバー・ボウルはアメリカ最大のイベントなんです。 毎年2月の第一週目はNFLのチャンピョン …

DIYで自動運転装置を搭載できる?!

MITテクノロジー・レビューに面白い記事がありました。アメリカ・ネブラスカ大学に通う大学生が、DIYで自動運転装置を作った、という話なんです。しかもDIYにかかったコストはハードウェアのパーツ代のみで …

ランボルギーニのアート、販売中

この写真、見覚えある人もいらっしゃるかも。 イギリス人アーティスト、ベネディクト・ラッドクリフ氏の作品です。 カウンタックをワイヤーで作っているんです。 何度かイギリスのアートフェスティバルでお披露目 …

“ながら”充電を可能にするヘルメット

Photo:fraunhofer.de ドイツ、フラウンホーファ研究所で開発されたソーラーパネル付きヘルメットです!年末までに3万円強での販売を見込んでいるようです。従来、柔軟性に富んだ高性能ソーラー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S