CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

レクサスGX問題、アメリカでの反応は?

投稿日:2010年4月14日 更新日:

「アメリカにおけるトヨタの新たな火種」というタイトルでお届けした、
レクサスGX問題。「横転の危険性がある」とコンシューマーリポートが指摘した話題の続報です。
アメリカの主要自動車サイトを覗いてみたんですけど、反応は至極真っ当でちょっと安心しました。
基本、100km/h近いスピードでコーナーに突っ込んで、特に荷重移動もせずハンドル曲げて
アクセルペダルから足を離せば、どんな車でもあーなるだろ、という反応です。
スタビリティコントロールが車両安定性を確保できていないことが、
コンシューマーレポートが指摘する問題点なのでしょうけど・・・、
優秀な電子制御デバイスとて物理の法則すべてには打ち勝てない、ということなのでしょう。
むしろ、あのドリフト状態に持ち込めることを評価する声もちらほら(笑)。
っで、拾った画像が次の3つです。
<広告風>
340x (1).jpg
素晴らしいパフォーマンス。
たとえ横を向いていても。            いいキャッチフレーズですねぇ。
<画像加工もの>
340x (2).jpg
本当はパーキングセンサーのスイッチなんでしょうけど・・・、スタビリティコントロールと見立てて
「パーティモード」って(笑)。あれだけ華麗なドリフトが決められれば、パーティモードですわな。
<おまけ>
340x.jpg
「コンシューマーリポートが買うなリストに掲載し忘れたトヨタ車」、として紹介されていました。
トヨタの対応はレクサスGXの一時販売停止、GXオーナーには代車を用意ですって。
それだけの影響を及ぼせるコンシューマーリポートのメディア力に、驚きです。
しかし、今回の騒ぎ過ぎなテストに、読者からの信頼を失うことにもなりそうですね。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

no image

M・ベンツ125周年記念で公開されたもの!!

去る1月29日、M・ベンツは「ガソリンエンジン車」の特許申請から125周年記念セレモニーが 1400名のゲストを迎えて行われました。アンゲラ・メルケル首相までも出席しました。 それにしても・・・、いつ …

ウケるに違いないトヨタIQのドイツ・ツアー

外人は日本人を礼儀正しいと思いながら、二面性をもったファンキーさに注目しています。 フジヤマ、ゲイシャ、コーベビーフ、スシ、テンプラ、ドリフト、アダルトビデオ(笑)。 そこに注目したのが、このトヨタI …

no image

イタリアのランボルギーニパトカーが事故った!

いやはや、もったいない、の一言に尽きます。 警察官とて、人の子。 ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4に乗れば、調子も乗ります。 まぁ、報告書によるとガソリンスタンドから急に飛び出してきた車があり、 …

無限シビックタイプR対アウディR8V10

イギリスの老舗自動車雑誌、AUTOCARがアップした動画です。 イギリスではホンダディーラーでの無限パーツ取り扱いが始まりますし、 なんとなくタイアップ企画っぽいなぁ、と個人的には思っております。 別 …

ランチア・ストラトスと騒がれた車は・・・。

この車、ランチア・ストラトスの再来、と物凄ーく騒がれていました。 っで、結論から言うと、たしかにピニンファリナが開発している、ストラトス現代版なんです。 ただ・・・、市販車ではありませんでした。 ヨー …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー