CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

スターリンの愛車がオークションに登場

投稿日:2010年3月29日 更新日:

843360_large.jpg
ヨシフ・スターリン、本名ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリの車が登場しました。
どういういきさつで保管されるのか分かりませんが、コレクターはどんな分野でも居るんですね。
843387_large.jpg
ZIL ZIS-110が正式名称で、6リッター8気筒エンジンを搭載していたそうです。
ロシアの防衛省が発行した書類で、スターリンが1950-53年に使用した車であることを認定。
843373_large.jpg
フルレストアされています。
843390_large.jpg
こんな風に使われていたようです。
第二次世界大戦中、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領からパッカードを贈られ、
いたく気に入ったスターリンがソ連の自動車メーカーにコピーさせた、と言われています。
最高出力140psで最高速は140km/hだそうです。
落札希望価格、見込み価格、一切不明です。なぜにフィンランドからの出品なのかも謎です。
もっと写真を見るにはコチラ
同様モデルの走行シーンです。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

ジャガーの従業員が激怒している!

サッカーに熱い、イギリスからの話題です。 面白いもので、ボーダレス社会だとか、多国籍社会だとか言われながらも、 “世界大会”となると多くの人がナショナリズムを大切にします。 っ …

no image

オバマ大統領車列にだって課金するロンドン市長

イギリス・ロンドン中心部には「コンジェスチョン・チャージ」なるロードプライシングを導入。 要は渋滞緩和のために、中心部を走るには高額な通行料を課しているわけです。 料金は1日1台10ポンドです。 ロン …

no image

コンパクトオープン合戦勃発

VWゴルフには長年、オープンモデルが設定されてきました。 現行モデルにはまだ設定されていないようですが、時間の問題かもしれません。 BMWは1シリーズベースのオープンモデルを開発中のようですし、 アウ …

既存の自動車を全否定する新革命!!!!!!!!

なぜ、どこのメディアも取り上げないのか不思議でなりません。 石油業界、既存の自動車メーカー、すべてに喧嘩を売るような会社だからでしょうか。 このクルマ・・・、なんと圧縮空気で走るんです。凄すぎます! …

ケータハム、それともケータラム?

日本人は「ケータハム」と呼ぶんですが、イギリス人は「ケータラム」と言います。 そんなケータハムの正規輸入代理店である、PCIが主催するイベントに参加してきました。 正式名称は「ケータハム ドライビング …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー