なかなか見ごたえあります。
それにしてもYOUTUBEって凄いです。
著作権の問題、いろいろあるようですが、ネットユーザーには本当に便利。
1968年のランボルギーニ工場
投稿日:
執筆者:koganemushi
自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。
投稿日:
なかなか見ごたえあります。
それにしてもYOUTUBEって凄いです。
著作権の問題、いろいろあるようですが、ネットユーザーには本当に便利。
執筆者:koganemushi
関連記事
ウィリスのジープといえば、第二次世界大戦中活躍したアメリカの4WD車です。 よくできた車なんだってことが、今になって分かりました。 こんなに手軽に組み立てられ、分解できるって・・・、凄いです。 自動車 …
新車が納車されてから乗らない、なんて・・・、まったくもって想像できません。それが新車時価格1億円だったマクラーレンF1だったら、なおさら想像できません。私なら嬉しくて乗り倒してしまうと思います。でも、 …
実は筆者、この車を香港で実際に見たことがあります! インターコンチネンタルホテルのエントランスに、ズドーンと停められていました。 まるでスーパーカー少年のように、見入ってしまったのは言うまでもありませ …
Bloombergをチェックしていたら、面白い記事がありました。 アメリカ・エネルギー省長官を務めるスティーブン・チュー氏。 ノーベル賞受賞者でバイオ燃料や再生エネルギーの第一人者でもあります。 そん …