CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

Editor's Voice

ちょっと振り返ってみると・・・

投稿日:


買った当初の写真です。
18インチのOZホイールを履いていて、乗り心地は相当ドタバタもんでした。とりあえず新車時に近づけようと、ショックアブソーバー4本、ブッシュたくさん、タイヤ新品、ハブ交換・・・、と色々手を入れてきました。
タイヤ交換にあたって、ノーマルのホイールも探し出しました。大変でした・・・。だって日本に500台しか輸入されておらず、現存するX300型のダイムラーダブルシックスなんて、恐らくその半分くらい。
単刀直入にどうやって探し出したか?
YAHOOオークションに出品中でノーマルホイールを履いたダイムラーダブルシックスを探し、メールでOZホイールとの交換+3万円という交渉をした(笑)。OZホイールは人気といえば人気。しかも3万円までついてくる。いやぁ、それほど欲しかったんです。
その間、ブレーキ周りのメンテナンス(ディスク&ローター&ブースター)、液晶時計交換、パワーシートコンピューター交換、ドアミラー交換(電動格納機能が壊れたから)、パワーステアリング一式交換、リザーバータンク交換、とまぁ、物凄い金額が掛かっているんです。
そんで今回は水周りがご臨終。
まったく・・・。
保証期間もローンもあと2年残ってるけど、マジメに買い替えも検討中。
実は色々不満もあるんですわ、このクルマ。
クルマが入院している間に色々振り返ってみたいと思います。

googleアドセンス

googleアドセンス

-Editor's Voice

執筆者:


comment

関連記事

no image

ホンダディーラーに行きました。

午後から横浜にドライブに行ってきました。途中、初めてGT-R(タイタニウム)とすれ違いました。いまだと1400台くらいナンバー登録されているから、そろそろ見かけるようになってきたんでしょうかね。 その …

通勤GT-R

今日から初出勤。本当は昨日からの予定でしたが、雪のせいで延期しました。 会社に行って帰ってきただけですが、いろいろと発見があったので書いておきます。 まず、通勤渋滞ではちょっとした見世物になりますね。 …

no image

なぜか、ムカツク。

政治や経済を討論する、とある番組にて。 Y氏「北海道では、出席停止にした子供たちを牧場に送るんです」 F氏「それはいいアイデアですね。ただ、東京ではその”牧場”を一から作らなきゃいけない」 Y氏(やや …

日産アリアで北極点から南極点まで走破チャレンジ?!

タイトルにある通りで、北極から南極まで約2万7000㎞を日産アリアで走破に挑む、という計画が持ち上がっているそうです。かつて、投資家として有名なジム・ロジャーズがM・ベンツSLK改(Gクラスがベース) …

ドイツのチューナーは環境にも優しい!?

「ABT」と聞けば、クルマ好きが思い浮かべるのはアウディ、VW、シュコダなどをターゲットにしたドイツの自動車チューナー「ABTスポーツライン」でしょう。 現在、ABTスポーツラインは「ABT Grou …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー