CarKingdom.jp(自動車王国)

自動車をメインに、気になる身の回りのネタを編集人独自の視点で斬る自動車王国。

News Clip へぇ

第一弾トヨタリコール問題公聴会、高圧的

投稿日:2010年2月24日 更新日:

us-congress-building.jpg
いやぁ、思わず見入ってしまって、こんな時間ですよ・・・。
公聴会をリアルタイムでご覧になるにはコチラ
ニュースや新聞で詳しくご覧になるでしょうから、自動車王国独自の視点をお届けします。
まず言いたいのは、今日のトヨタ側の生贄となったジム・レンツ社長、お疲れ様でした!
ホント、テレビドラマの裁判シーンを見ているみたいでしたよ。
後ろに時給の高い高い弁護士をズラりと並べ、必要に応じてアドバイスを受けていました。
しかし、基本は彼自身の答え。偽証罪に問われかねませんから、言葉を選んでいました。
政治家からの愚問で笑ってしまったこと
カナダでリコールされたセリカが、アメリカでリコールされない理由は?
レンツ社長:何のリコールなのか存じ上げません。
そりゃ仕様が違うんでしょうから、リコールされる場合とされない場合があるでしょうね。
トヨタアメリカ販売の社長が、なぜ安全性問題のヒアリングに出席?
レンツ社長:呼ばれたからです
これには爆笑しました。何も知らないなら来るなよ、くらいの勢いで聞かれていましたから。
PRが大切な今、NUMI(GMとトヨタの合弁工場)を存続させては?
おいおいおいおい、トヨタリコール問題の公聴会だべさ?
票取り狙いの質問なのは分かるけど、酷すぎない?
ところがレンツ社長、ここぞとばかりにいかに低い稼働率のなか、従業員の雇用を守ってきたか、
そして今後の転職についても、トヨタが何をできるか、などズラーっとアピールしていました(笑)。
感想
政治家によるパフォーマンスでしたね。
まるで、自動車は一切問題のない”完璧”な商品である前提のようでした。
トヨタをあまりいじめすぎると、今後ほかの自動車メーカーもアメリカで活動するのが大変かも。
かつて、どっかのメーカーがエンジンに休止システムをつけていましたけど、
あのクルマはよく燃えましたしねぇ、リコールされませんでしたけど

でもレンツ社長、各質問に対しての決定的な答えは持っていませんでした。
苦情や技術問題は、日本に投げられるって回答でしたから・・・。
基本的に答えたことは外部調査の結果、さらなる検証の約束、
そして議員から求められた資料の追加提出、って感じでしたから。
これを踏まえて豊田社長への質疑応答ですから、かなり具体的に突っ込んでくるでしょうねぇ。
だって答えは日本にあるって流れになってしまっていましたから・・・。

googleアドセンス

googleアドセンス

-News Clip, へぇ

執筆者:


comment

関連記事

LEXUS LFA on TOPGEAR

イギリスBBCが放映している人気自動車番組、TOPGEARにレクサスLF-Aが登場しました! いやはや、世界中で観られている番組とあって、世界初じゃないですかね、こんな試乗。 番組の最後にやるSTIG …

no image

VWがチューニングカーに挑戦?!

ドイツで毎年開かれているVWゴルフGTiミーティング。 これはオフィシャル行事で、VWが正式に開催しているようだ・・・。 そこに登場したのがコイツだ。 ゴルフGTiにベントレーに積んでいる6L、W12 …

ベールを脱いだBMW1シリーズMクーペ

年明けのデトロイトモーターショーで披露される予定の、BMW 1シリーズMクーペ。 一部の自動車評論家は事前試乗もしていますし、カモフラージュも部分的に外されたものが 公開されています。小出しに見せるこ …

no image

クモのような乗り物・・・

3ヶ月かけて設計、6ヶ月かけて製作、総予算1万5000ドルだそうです。 撮影者が問いかける質問のなかに・・・ 「Is there a history of mental illness in your …

F1皇帝の愛娘はクリスタル・バスがお好み

つい先日、誕生日プレゼントにフェラーリ599GTOを貰った、タマラ・エクレストン。 はい、またバーニー・エクレストン一族の話題です(笑)。日本でこれほどエクレストン家に ついて記したブログも珍しいかも …

Facebook

アーカイブ

カテゴリー

S